月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
|
野口 智幸 | ○(診断) |
||||
大賀 才路 | ○(治療) |
○(午前のみ)(治療) |
○(午前のみ)(治療) |
||
山下 孝二 | ○(午前のみ)(診断) |
||||
亀井 僚太郎 | ○(診断) |
放射線科ホームページへようこそ放射線科は単純X線写真、CT、MRI、超音波検査、核医学検査などにより体の中を画像化して詳しく調べ病気の診断をする“画像診断”、放射線を使い侵襲性の低いがん治療を行う“放射線治療”、血管撮影装置などで観察しながら体内に挿入されたカテーテルなどを病気の部分まで進め血管性病変や腫瘍などの治療を行う“インターベンショナルラジオロジー:IVR”の3部門から構成されています。現代医療の中で画像診断と無関係な臨床科はまずありません。われわれ放射線科医は全身の画像診断トレーニングを受けた上でさらにsubspecialtyを持ち、各科と密接な連携をとりながら診療に当たり、病院全体のレベル向上に寄与しています。 |