月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
|
冨永 光裕 | ○ |
○ |
|||
守永 友希 | ○ |
高血圧内科ホームページへようこそ高血圧は日本に約4000万人いると推定される最も多い生活習慣病です。高血圧内科では高血圧の正しい診断と評価、治療方針の決定などエビデンスに基づく診療を行います。 |
|
高血圧内科再来で過去に家庭蓄尿を複数回されている患者の皆様へ「家庭蓄尿で食塩摂取量の評価を受けた高血圧外来患者の予後調査」へのご協力のお願い この度、当科では当院での倫理審査委員会の審査および病院長の許可を得て、「家庭蓄尿で食塩摂取量の評価を受けた高血圧外来患者の予後調査」の臨床研究を行っています。 1998年1月1日から2011年12月31日までに当院高血圧内科において、家庭蓄尿による食塩摂取量の評価に繰り返し参加され、少なくとも3回以上成功した方を対象とし、診療録を用いて現在までの心血管病やがん等の発症を調査しています。 対象者の方で、現在当科へ通院されていない方に関しては、最終通院から2016年までの健康状態についての【健康調査票】を郵送しています。 お寄せいただいた回答は、未来の医療の発展に役立てさせていただきます。またホームページにて、学会発表のご報告いたします。 みなさまのご協力をよろしくお願いいたします。 2020年7月21日 高血圧内科 科長 冨永 光裕 |