受診後の流れ救急外来の診療が終了しましたら救急(基本)伝票を救急受付窓口へご提出ください。提出後、待合室にてお待ちいただき、会計・薬の準備が整いましたらお呼びしますので、その後ご精算ください。
処方箋について救急外来受診時の処方は基本的に院内で行います。なお、処方日数については、休日・祝日を考慮し、休み明けまでの最短日数しか処方できません。
救急外来からの一般外来受診について病状により、医師の指示で一般外来の診察予約をいたします。予約日時に合わせて一般外来での受診をお願いします。 なお、診察予約がない場合でも、ご自身に病変等あった場合は、かかりつけ医への診察、当院の一般外来での診察をお勧めします。
一般外来での手続き方法救急外来で受診した診療科を一般外来で受診する場合は再診扱いとなります。診察予約をした患者さんは、診察カードを自動再来受付機に入れていただき、発行された受診票を診療科外来窓口に提出ください。受付は診察予約時間の90分前から行えます。
診察予約のない患者さんは総合受付(2)窓口へお越しください。 なお救急外来で受診した診療科以外の診療科を受診される場合は、初診と同様の手続き方法(他医療機関からの紹介状がない場合は、選定療養費(5,500円)が別途発生)となります。 |